2008年08月30日
伊部
上西町にある中華 <伊部>のランチをいただきました

前菜の盛り合わせ
アナゴとさんま
野菜の酢漬けです
アナゴとさんま
野菜の酢漬けです

生海苔と卵の酸辛湯(サンラータン)

豚とアスパラの黒コショー炒め(写真ありません、ごめんなさい)
エビチリ
付け合せの春巻きとエリンギも美味しい!
付け合せの春巻きとエリンギも美味しい!

アサリのスープ炒飯

最後は定番・・・杏仁豆腐
飾りのない美味しさでした
ランチなのにしっかりいただいてしまいました
でも・・・もたれず・・・美味しい
ごちそうさまでした
飾りのない美味しさでした
ランチなのにしっかりいただいてしまいました
でも・・・もたれず・・・美味しい

ごちそうさまでした

2008年08月21日
カフェ・・・?ランチ

陶器市開催中のランチ・・・タイム
料理上手なマダムたちが友人でラッキー
忙しいでしょうからと・・・手作りで・・・
こんなにステキなランチプレートになりました
今度はぜひ
お客様にも提供したい・・・
そんなイベントも計画中です
お楽しみに

料理上手なマダムたちが友人でラッキー

忙しいでしょうからと・・・手作りで・・・
こんなにステキなランチプレートになりました
今度はぜひ
お客様にも提供したい・・・
そんなイベントも計画中です
お楽しみに

2008年08月20日
東亭
とっても久しぶりに伺いました
やさしいお味の中華です

なすのゴマ辛子ソース
ピリッと辛子がきいてます
カニと卵白のふわふわ炒め
裏メニュー?
大好き
なので特別に作ってもらいました
スープチャーハン
これも裏メニュー?のはずだったのに~
今はすっかり、看板メニュー
ですね!
本日の黒板メニュー ジャージャー麺
幻の???う~ん美味しい
いつも変わらぬ雰囲気で、安定した美味しいものを
ごちそうさまでした
やさしいお味の中華です

なすのゴマ辛子ソース
ピリッと辛子がきいてます

カニと卵白のふわふわ炒め
裏メニュー?
大好き


スープチャーハン
これも裏メニュー?のはずだったのに~
今はすっかり、看板メニュー


本日の黒板メニュー ジャージャー麺
幻の???う~ん美味しい

いつも変わらぬ雰囲気で、安定した美味しいものを
ごちそうさまでした

2008年08月17日
感謝!感謝!

ちょうど一年前のの8月17日
いろいろな方の力を借りて
何とかこのBlog立ち上げることができました
なんだかんだ・・・もう1年がたとうとしてます
3日坊主になるんじゃないか・・・
飽きるんじゃないか・・・
いろいろ言われてきましたが・・・
ここまで続いてこれたのは
励ましてくださった皆様のおかげです
本当にありがとう

思いがけない・・・
いろいろな出会いもありました
とりあえず・・・
また、これからもよろしくね
2008年08月16日
夏のカクテル

涼しげなスイカとシャンパンのカクテル
暑い
夏の夜にはピッタリ!
ちなみに・・・
これを頼んだのは同席した男性
最近は殿方もカクテルお好きなんですね~
私はもちろん・・・シャンパン・・・だけをいただきました
DRYで美味しい~
ごちそうさまでした

暑い

ちなみに・・・
これを頼んだのは同席した男性
最近は殿方もカクテルお好きなんですね~
私はもちろん・・・シャンパン・・・だけをいただきました
DRYで美味しい~

ごちそうさまでした
2008年08月10日
夏の美食会
ウェディングセントラルパーク<ルシェル>にて
夏の美食会が行われました
アミューズは
サーモンとキュウリのきれいなサンドイッチ
アサリとトマトのゼリー仕立てに続いて
ウニのロワイヤルスープ
お魚は夏らしく、鱧でした
付け合せの蓮根がカラフルです
夏の美食会が行われました
アミューズは
サーモンとキュウリのきれいなサンドイッチ
アサリとトマトのゼリー仕立てに続いて
ウニのロワイヤルスープ
お魚は夏らしく、鱧でした
付け合せの蓮根がカラフルです



デザートはマンゴーのブリュレ
毎回変わったメニューで楽しませていただいてます
同席の方々とも、いろいろな話題で盛り上がり
とても楽しいひと時を過ごせました
ごちそうさまでした
2008年08月06日
山中湖 翠陽
山中湖エクシブにある<翠陽>に出掛けました
広東料理と伺いましたが
とても面白いメニューが並びました

富士山の書かれたお皿がサービスプレートでした

前菜の盛り合わせ・・・いろいろ・・・美味しい・・・


こちらは ラム、揚げ物はヘチマ
中華ではめずらしい食材?が次々と・・・
中華ではめずらしい食材?が次々と・・・

デザートまで美味しくいただきました
ジャスミン茶もオシャレ
途中で落雷
で停電したりして
アクシデントもありましたが・・・
ごちそうさまでした
ジャスミン茶もオシャレ

途中で落雷

アクシデントもありましたが・・・
ごちそうさまでした

2008年08月05日
箱根 ポーラ美術館

箱根の自然と美術の共生をコンセプトに
周囲の環境との調和をはかり、
スタイリッシュな建物ですが、森の中に溶け込むように見えます

今日心惹かれた絵は
シャガールの”恋人たちとマーガレットの花”
&
ゴッホの”アザミの花”
また訪れてぜひ見たい絵です
周囲の環境との調和をはかり、
スタイリッシュな建物ですが、森の中に溶け込むように見えます
私の好きな美術館のひとつです

今日心惹かれた絵は
シャガールの”恋人たちとマーガレットの花”
&
ゴッホの”アザミの花”
また訪れてぜひ見たい絵です

2008年07月31日
憧れの BRUNO MAGLI
前回 イタリアに行った時
どうしてもパンプスが欲しくて
散々迷った挙句に<BRUNO MAGLI >を購入しました
・・・下の写真右です・・・それから・・・何度かTRYするも

毎回帰りは痛くて

脱いで抱えて裸足で帰る始末

やはり・・・イタリア人の足型は合わないのねって
勝手に思い込んでおりました

ところが・・・御殿場アウトレットの<BRUNO MAGLI >にて
素敵なシューフィッターの小父様に出会いました
彼が私の足の診断をしてくれた結果
選びだしてくれたのがこちらの靴
・・・写真左・・・
まさにシンデレラ
の心境
今までの靴の選び方はすべて間違い
でした~
大きすぎる靴をぶら下げて歩いていたそうです
7センチヒールでも背筋は伸び
走るように軽やかに歩ける???
前の靴とどこがどう ちがうのか・・・
う~ん 試すのが楽しみ
どこかにおでかけしなくっちゃ!!!
(またですか~?)
彼が私の足の診断をしてくれた結果
選びだしてくれたのがこちらの靴
・・・写真左・・・
まさにシンデレラ

今までの靴の選び方はすべて間違い

大きすぎる靴をぶら下げて歩いていたそうです
7センチヒールでも背筋は伸び
走るように軽やかに歩ける???
前の靴とどこがどう ちがうのか・・・
う~ん 試すのが楽しみ
どこかにおでかけしなくっちゃ!!!
(またですか~?)
2008年07月27日
AGATA 料理教室
イタリア料理を習っています・・・というか?食べにいってます(これが正解)
メンバーは皆様ベテラン(年数だけ?)主婦ですので
調理は手早い!食べるのも早い!ただしおしゃべりが・・・長い・・・
とても・・・楽しい時間です

メンバーは皆様ベテラン(年数だけ?)主婦ですので
調理は手早い!食べるのも早い!ただしおしゃべりが・・・長い・・・
とても・・・楽しい時間です


可愛い水玉のお皿に盛られているのは
Insalata di Riso ~お米のサラダ~です
奥にあるのが
Frittelle di zucchini ~ズッキーニのおやき風~
野菜たっぷりでやさしいお味です
Insalata di Riso ~お米のサラダ~です
奥にあるのが
Frittelle di zucchini ~ズッキーニのおやき風~
野菜たっぷりでやさしいお味です

Capellini alla pesca ~桃のパスタ~です
デザートのようですが、
レモン汁とほんの少しのにんにくがかくし味になってます
夏らしい季節のお味ですね~
デザートのようですが、
レモン汁とほんの少しのにんにくがかくし味になってます
夏らしい季節のお味ですね~

Tagliata di Manzo ~牛肉焼きの薄切り~
飛騨牛です・・・もちろん!!!美味しいです
飛騨牛です・・・もちろん!!!美味しいです

Pudding di cocco con frutte ~ココナッツプディングのフルーツ入り~
先生のお教室はメニューももちろん楽しみなんですが
器やセッティングがとてもステキ
参考になります
お買いになったときのエピソード・・・など
いつも楽しいお話で盛り上がり
時間がたつのを忘れます
ごちそうさまでした~
先生のお教室はメニューももちろん楽しみなんですが
器やセッティングがとてもステキ

参考になります
お買いになったときのエピソード・・・など
いつも楽しいお話で盛り上がり
時間がたつのを忘れます
ごちそうさまでした~

2008年07月22日
ランチ会
前からお目にかかりたいと思っていた方と某所にてランチをいただきました
お話に聞いていたとおり、パワフルで素晴らしい方でした!
私もがんばらねば
少しの時間でしたが、とても楽しかったです
お話に聞いていたとおり、パワフルで素晴らしい方でした!
私もがんばらねば

少しの時間でしたが、とても楽しかったです

お食事は和食、こちらは柚子胡椒で和えてあります
器もステキで、新鮮なお味でした
器もステキで、新鮮なお味でした

じゅんさいののった冷たい茶碗蒸し
お魚のソテー
田楽みそのお茄子の大皿は穴開きです
使いにくいとは思いますが・・・ステキです
使いにくいとは思いますが・・・ステキです
大きな黒いお皿の
ゴーヤは茗荷とあえてあります
ご飯と味噌汁のあとは
デザートのブルーベリー
ゴーヤは茗荷とあえてあります
ご飯と味噌汁のあとは
デザートのブルーベリー
締めは和菓子にお抹茶
ユズの入った美味しいお菓子でした
すべて一人で作り上げサービスもしてくださいます
無駄のない完成されたお料理
さっぱりしたお部屋の感じとあいまって
なんだか・・・涼しげ
とても美味しくいただきました
ごちそうさまでした
ユズの入った美味しいお菓子でした
すべて一人で作り上げサービスもしてくださいます
無駄のない完成されたお料理
さっぱりしたお部屋の感じとあいまって
なんだか・・・涼しげ
とても美味しくいただきました
ごちそうさまでした
2008年07月22日
JAZZな夜
半田山<B♭>にてJAZZのLIVEがありました
若手サクソフォニスト 浜崎航 と地元のミュージシャンとのセッションです
ヴォーカル 南部のぶこ
ベース 岩間学
ピアノ 小関信也
ドラム 安田カネヒロ

生のサックスの音はしびれます
スタンダードナンバーのみの構成でしたが
アレンジが違って
楽しませていただきました
若手サクソフォニスト 浜崎航 と地元のミュージシャンとのセッションです
ヴォーカル 南部のぶこ
ベース 岩間学
ピアノ 小関信也
ドラム 安田カネヒロ


スタンダードナンバーのみの構成でしたが
アレンジが違って
楽しませていただきました

一曲だけ教え子が参加です
始めてまだ2年だそうですが、こうした経験で上達していくのでしょうね
師匠の優しいまなざしがステキでした
でも・・・なんとも・・・イケメン
が揃いました
見ているだけで幸せでしたよ~
前に我が家でもLIVEしていただいた方々でしたので
久々に会えて楽しかったです
毎度お馴染み、太った痩せた?談義も・・・(笑)
<本物の音を身近に聴く会>
また・・・ぜひ・・・お願いしま~す
始めてまだ2年だそうですが、こうした経験で上達していくのでしょうね
師匠の優しいまなざしがステキでした
でも・・・なんとも・・・イケメン

見ているだけで幸せでしたよ~

前に我が家でもLIVEしていただいた方々でしたので
久々に会えて楽しかったです
毎度お馴染み、太った痩せた?談義も・・・(笑)
<本物の音を身近に聴く会>
また・・・ぜひ・・・お願いしま~す
2008年07月19日
真夜中のカフェ

二度めのチャレンジで、やっとたどりつきました
<GS無縫庵>
月も喜んでいるような風情です
どこかのお宅に遊びにいったような・・・
なにか懐かしい雰囲気のお店でした
座り込んだらすっかり長居して・・・ごめんなさい

でも
遅くまでのんびりおしゃべりできるこんな空間
探してました

また 伺いま~す
2008年07月13日
489のランチ

先日伺った舞阪489・・・ランチも食べにいってきました~

野菜たっぷりの豆鉢8種
いろいろな味が並びます
フライ4種・・・アツアツが美味しいッ
五穀米のごはんにたくわんと梅が入り、お味噌汁も・・・
いろいろな味が並びます
フライ4種・・・アツアツが美味しいッ
五穀米のごはんにたくわんと梅が入り、お味噌汁も・・・

デザートは茄子のコンポート・・・
本当にゆったりした時間が流れます
楽しかったです
ごちそうさまでした
楽しかったです
ごちそうさまでした
2008年07月12日
御殿場 とらや

カフェも併設 庭の緑も美しく ステキな空間です
いただいたのはこちら
冷やし白玉ぜんざい 小豆の味がしっかりで・・・さすがです
小豆好きなTさんが大喜びしそう・・・
御殿場行きの楽しみがまたひとつ増えました
2008年07月10日
伊豆 つづき
夕食は和食をチョイス
伊豆ならではの食材を生かしたお料理でした
伊豆ならではの食材を生かしたお料理でした
おりしも・・・七夕の夜
お決まりのように雲がかかり
今年は織姫
と彦星は会えたのかしら?
などと風流な会話があったかどうか・・・
まあ、もっと実のある話(妄想?)で
大いに盛り上がった夜でした
(いつもじゃん
)
お決まりのように雲がかかり

今年は織姫

などと風流な会話があったかどうか・・・
まあ、もっと実のある話(妄想?)で
大いに盛り上がった夜でした

(いつもじゃん

2008年07月10日
伊豆へ
まずは腹ごしらえ・・・?
日本坂のPAで噂?の海鮮丼いただきました
日本坂のPAで噂?の海鮮丼いただきました
深層水のソフトクリームも・・・
美味しゅうございました~
の~んびりするためにやってまいりましたが・・・はてさて?
とりあえず・・・ステキ
な雰囲気でございます
とりあえず・・・ステキ

2008年07月07日
舞阪489
弁天島の花火が聞こえる(見える・・・?)夏の夜
こちらのお店に伺いました<舞阪489>
こちらのお店に伺いました<舞阪489>
牛蒡や切干大根の入ったサラダです
ヤングコーンのフライです
カラッと歯ごたえもよく美味しい!
カラッと歯ごたえもよく美味しい!
かなりの本数の串揚げをいただきました
個室ですし、ゆったり のんびりいただけます
またぜひ、楽しみに・・・しています
個室ですし、ゆったり のんびりいただけます
またぜひ、楽しみに・・・しています
2008年07月04日
LA BETTORA
またまたお出掛け
名古屋です
いつもはもっと早めの出発なのに、遅く出掛けたのが幸いでした
予約のとれないレストラン?(今はそうでもないらしい・・・)
池下セントラルガーデンの<ラ・ベットラ落合>
外に立っているギャルソンに聞いてみると・・・すんなりOK
ラッキー!
すかさず、予定変更してランチをいただきました

いつもはもっと早めの出発なのに、遅く出掛けたのが幸いでした
予約のとれないレストラン?(今はそうでもないらしい・・・)
池下セントラルガーデンの<ラ・ベットラ落合>
外に立っているギャルソンに聞いてみると・・・すんなりOK

すかさず、予定変更してランチをいただきました


メニューは前菜・パスタ・メインが揃うプリフィックス・スタイル
前菜の盛り合わせとラザニア、金目鯛のバジルソースをチョイスしました
パンはフォカッチャです
オープンしてどのくらいたつのでしょうか・・・
喧騒も落ち着き
いい感じにお食事ができました
飲み物は別料金です
近頃、凝っているカプチーノ
前菜の盛り合わせとラザニア、金目鯛のバジルソースをチョイスしました
パンはフォカッチャです


オープンしてどのくらいたつのでしょうか・・・
喧騒も落ち着き
いい感じにお食事ができました
飲み物は別料金です
近頃、凝っているカプチーノ
美味しくてなんだか得したような一日でした
